行田市 ホンダ フリード 左クォーターRドア鈑金修理 ダイエー自動車販売

鈑金塗装
+
鈑金塗装+
車検・整備+
自社ローン+
車両販売+
Youtube+
その他+
会社案内左のリアドアからクォーターにかけて広い範囲が凹んでいます。
幸い凹みの深さ自体は大きくないので鈑金作業での修理になります。
パテで形を作る前に、特に凹みの深いところは専用の機材を使用して引っ張り出していきます。深い凹みを無理やりパテで作ってしまうと、後になって塗装面の艶が引けてきてしまったり、衝撃でパテが割れやすくなってしまうので、できる限り引き出します。
引き出し作業が終わったら、パテを入れるところをなだらかになるまで削り、パテを付けていきます。シリコンオフでよく脱脂を行い、反対側のパネルで形を確認しながらどれ位パテを盛るのか調整します。特にパネルにある折り目(ライン)はこの段階でしっかりと作っておかないと、パテを後から盛り足す事になってしまうので盛り足らない事の無いようにします。
パテを盛り終わったらよく乾燥させてから研ぎ始めます。初めは粗い目のペーパーでざっくりと研いでいき、ある程度形が整ってきたら細かいペーパーで粗い目を消しながらパネルにが馴染むように研いでいきます。
ある程度形が整ったら塗装屋さんに車を渡します。
鈑金屋さんから引き継いだら、パテを触って細かい所を研いでパテの形を微調整していきます。
この際にパテに巣穴(パテの表面に空いた穴のこと)が多いようであれば薄くパテを盛ったりします。
パテの形が整ったら、細かいペーパーで粗いペーパーの目を研いで消していき、脱脂を行います。
写真のようにマスキングをしたらサフェーサーを塗布していきます。サフェーサーを塗布しながら細かい巣穴は空いていないか、ペーパーの目はちゃんと消えているか等よく確認します。
サフェーサーが塗り終わったらよく乾燥させます。
サフェーサーを乾燥しているうちに、塗装で使う色を作ります。塗料メーカーが出してくれているデータをそののまま使って塗装できるのが一番早いのですが、車によって微妙な色の差がある為、データから色を足したり引いたりして元のパネルの色に近づけていきます。これを調色といいます。
調色が終わったら乾いたサフェーサーを研いでいきます。この際適当に研いでしまうと、パテの段階では綺麗に仕上がっていたのに、塗り終わってみたら歪みが出ている...なんてことも起きてしまうので、パテ作業の仕上げだと思ってしっかりと研いでいきます。
サフェーサーを研ぎ終えたら、パテの時と同様に、細かいペーパーを使って粗いペーパーに目を消していきます。(目消し作業)
目消し作業と同時に塗装する為の足付け作業も行っていきます。(足付け作業とは塗料が剥がれたりしないようにパネルに細かい傷を付ける作業のことです)
足付け作業まで終わったら車両全体を良くエアーで掃って余計なゴミや埃を取り除きます。
その後シリコンオフを使ってよく脱脂を行った後、マスキング作業に入ります。
塗りたくない所はしっかりとマスキング出来ているか、塗りたいところまでマスキングしてしまっていないかよく確認しながらマスキングしていきます。
マスキングが終わったら塗装作業に入ります。
塗装する面を良く脱脂して、汚れや足付けできていない所などないか確認してからカラーベースを塗布していきます。
カラーベースの上にゴミが付かないようによく確認しながら一回一回塗装していきます。
サフェーサーが染まり、カラーベースも元のパネルに馴染んでいるのを確認したら、しばらく時間を置いた後にクリア塗装に入ります。
クリア塗装もカラーベースの時と同様にゴミが付いていないか確認しながら塗っていくのですが、カラーベースと違ってクリアーは液体糊のようで何度もゴミを取ることができないので、取るものは大きなゴミに限定して取っていきます。あまりにもゴミの量が多い場合には、一度塗料を拭き取り、再度カラーベースから塗装し直すか、クリアーを塗りきり、乾燥させてから再度塗り直す時もあります。
無事にクリアー塗装まで終了したら、よく乾燥させます。
乾燥が終わったら磨き作業に入ります。
クリアに付いたゴミを細かいペーパーで削り取っていきます。
ゴミを取り終えたら、さらに細かいペーパーで目消しを行い、この後の磨き作業で消せるくらいにまで傷を細かくしてから磨き作業に入ります。
磨きながら、クリアの肌の悪い所はないか、ゴミの取り残しはないか等確認しながら磨いていきます。
磨き作業が終わったら、艶引けが無いか、ペーパー目が出ていないか、色は問題ないか等、最後に一通り確認したら磨きは終了です。
外していたバンパーを鈑金屋さんに取り付けてもらい、作業終了です。
行田店:048-553-3004
(営業時間:9:00〜19:00/定休日なし)
高崎店:050-5530-0876
(営業時間:10:00〜19:00/月曜定休)
お問合せフォームはこちら
レクサスLS ルーフ、ルーフサイドクリア剥げ 左クォーター鈑金 リアバンパー中古交換
ホンダ フリード 左クォーターRドア鈑金修理
国産車の鈑金塗装(キズ・ヘコミ修理) 参考事例一覧│鈑金塗装 行田市39
リアクォーターパネルヘコミ修理 ヴォクシー | 鈑金塗装 行田市
塗装剥がれ修復・色替え ダイハツ ミラココア | 鈑金塗装 行田市
スズキ ワゴンR 左フロントドア キズ・ヘコミ修理│鈑金塗装 さいたま市
日産 デイズルークス リアドア リアフェンダー(クォーターパネル) キズ・ヘコミ修理│鈑金塗装 行田市
国産車・輸入車の保険・事故修理 参考事例一覧│鈑金塗装 行田市1
ブレーキキャリパー塗装 参考価格事例│鈑金塗装 行田市37
ブレーキキャリパー塗装 10万円 ベンツCクラス | 鈑金塗装 行田市
ブレーキキャリパー塗装 スカイラインGT-R | 鈑金塗装 行田市
ブレーキキャリパー塗装 ホンダ シビック│鈑金塗装 埼玉県春日部市
ブレーキキャリパー塗装 ベンツ AMG | 鈑金塗装 行田市
ブレーキキャリパー塗装 ベンツ S63 | 板金塗装 久喜市
ブレーキキャリパー塗装 ホンダ CR-Z│鈑金塗装 埼玉県さいたま市
ブレーキキャリパー塗装 28,600円 レクサスIS | 鈑金塗装 行田市
キャリパー塗装 コルトラリーアートバージョン 入間市在住 K様
ブレーキキャリパー塗装 レクサス NX | 板金塗装 行田市
ブレーキキャリパー塗装 BMW 2シリーズ | 鈑金塗装 行田市
ブレーキキャリパー塗装 ベンツ CLS450 | 鈑金塗装 行田市
ブレーキキャリパー塗装 国産から輸入車まで対応 | 鈑金塗装 行田市
茨城県つくば市 鈑金塗装│レクサス IS250 ブレーキキャリパー塗装
埼玉県春日部市 鈑金塗装│レクサスNX ブレーキキャリパー塗装
クリア剥がれ塗装修理 参考事例一覧│鈑金塗装 行田市12
クリア剥がれ修理 ボンネット ホンダ S2000│鈑金塗装 埼玉県春日部市
クリア剥がれ修理 ボンネット リーフ ホンダ ストリーム│鈑金塗装 群馬県太田市
輸入車の鈑金塗装(キズ・ヘコミ修理) 参考事例一覧│鈑金塗装 行田市16
輸入車の鈑金塗装(キズ・ヘコミ修理) 参考事例一覧│鈑金塗装 行田市
行田市 鈑金修理 ミニクーパー バックドア キズ・ヘコミ修理
フロントフェンダー ヘコミ修理 ベンツ | 鈑金塗装 羽生市
国産車・輸入車の保険・事故修理 参考事例一覧│鈑金塗装 行田市12
インパネ塗装 内装塗装 参考事例一覧 │ 鈑金塗装 行田市3
エアロパーツ取付・塗装 参考事例一覧 | 鈑金塗装 行田市9
(株)ダイエー自動車販売
TEL048-553-3004
TEL048-556-1865
FAX048-556-1880
営業時間:【行田店】9:00~19:00
【高崎店】 10:00~19:00
定休日:【行田店】無し
【高崎店】月曜日
※レッカー部門はGW休業期間も24時間受付をしております。
【古物商情報】株式会社ダイエー自動車販売 埼玉県公安委員会 第43122A046500号 取扱う古物:自動車
【自動車解体業許業者】名称:株式会社ダイエー自動車販売
許可番号:No.20113000178
テレビ東京23時からのワールドビジネスサテライトで弊社が放映されました!EDR(イベントデーターレコーダー)自己記録装置についての取材協力でした!
「HPを見た」
とお伝え下さい。
軽からワゴンまで。全40台完備
ISOFIX対応車もございます。お気軽にお申し付け下さい♪
上記カードを取り扱いしております。
店頭でお気軽にお尋ね下さい。
待合室でゆっくりお待ちいただけます。
ミニカーがいっぱい!お子様を安心して遊ばせて頂けます。
お店の裏手に公園を設けています!
お子様と遊具で遊べますよ(^-^)
国道125号の
藤原町1丁目信号交差点すぐです。