行田市 スバル レガシー FRPバンパー修理 ダイエー自動車販売

サブページメイン画像

スバル レガシー FRPバンパー修理

 入庫時

お車入庫時の写真になります。FRP素材のリアバンパーがぶつかった時の衝撃で割れてしまっています。
完全に千切れてしまっている部分もあり、パテのみでの補修ではまたすぐに割れてしまう為、ガラスマットを張り付けて樹脂で固める修理方法で直していきます。

 割れ補修、ガラスマット貼り付け

バンパーが割れてしまっている部分をつなぎ合わせる為にガラスマットと樹脂を使っていきます。バンパーの表と裏から張り付けて固めていきます。この時、バンパーとガラスマットの間に空気が入ってしまうと割れや塗膜の膨れの原因になる可能性がある為、空気を押し出しながら張り付けていきます。

 パテ付、研磨作業

樹脂がしっかりと硬化したらパテを付けていきます。先ほどのガラスマットと樹脂でほぼ形はできているのですが、どうしても細かい穴や凸凹が残ってしまうので、形を綺麗に仕上げるためにパテを薄くつけて仕上げます。

 サフェーサー塗布

パテが仕上がったら形がおかしくないか、まだ穴が開いていないかなどチェックしながらサフェーサーを塗ります。

 サフェーサー研磨~塗装作業

サフェーサーが硬化したらペーパーを使って研いでいきます。ここで適当に研いでしまうとパテで綺麗に仕上がっていたものが台無しになってしまうので丁寧に研いでいきます。
サフェーサーが仕上がったらバンパー全体を研ぎつけて足付け作業を行います。汚れ等もしっかり落としておきます。
足付け作業が終わったら塗装ブースに入れてバンパーを脱脂します。汚れや油分が付いたまま色を塗ってしまうと剥がれてしまう可能性がある為です。
脱脂が終わったら、あらかじめ調色しておいた色を塗っていきます。大きなゴミが付いていないか、塗装に不具合は起きていないか常に確認しながら塗装していきます。

 組付け、磨き、完成

塗装が終わったらよく乾燥させて一晩おいてから組付けて磨いて完成です。

無料のご相談はこちらからお気軽に

  ローン通過率は地域トップクラス
自社ローンのお問い合わせは、お近くの店舗へお気軽にどうぞ。

行田店:048-553-3004
(営業時間:9:00〜19:00/定休日なし)

高崎店:050-5530-0876
(営業時間:10:00〜19:00/月曜定休)

お問合せフォームはこちら

鈑金塗装の他のページ

お電話
採用情報
お問い合わせ